差し歯について
「差し歯」とは、どのようなものかご存知でしょうか?
差し歯は、比較的大きなむし歯治療のときに、歯を削った後に被せる「歯の被せ物」のことを言い、クラウンとも言われます。
差し歯(被せ物)の構造は、どのようになっているのでしょう。
差し歯は、大きな虫歯での治療法になるので、歯の根だけしか残せない状態になる事が多いです。
その為、歯の根に人工の土台を立て、補強する必要があります。
そして、土台を補強し構築した後に、差し歯を被せて歯の修復が完了になります。
土台を金属にする治療法もありますが、当院では残された歯の根を守るためにも、なるべく歯質に近い素材で土台を構築しています。
また、差し歯は、銀歯よりも歯の根や口腔健康を維持することに優れているセラミック素材を推奨しています。
副院長 尾崎槙一